top of page

​Blog

楽譜ソフトの世界基準!FINALE導入!

皆さんこんばんは!


なにやら大掛かりなタイトルなのですが…笑


この度FINALEを導入する事にしました!

これですね!

楽譜作成ソフトの世界基準と言っていいソフトです。


僕は職業柄、レッスンで使う譜面や生徒さんに配布する譜面など色々な譜面を作るのですが、今まではこのFINALEの廉価版ソフトprint musicというソフトを使っていました。

こんな感じのやつ!

んで機能としてはそこそこ譜面を書けるし値段が安い…という所。

12000円くらいなのですが、本家本元は6万くらいします。(T . T)泣

今回これの購入に踏み切ったのはとある決心が付いた事ですね!

追ってお知らせはしますが、これから今まで以上に譜面を作る機会が多くなると思うのでココイラで何でも作れる奴を探そう!と思ったのがきっかけです。


実はNOTIONやGUITAR PROなども試したのですが、やはり今まで使っていたFINALEの流れの方が自分はしっくりくる…というか慣れてしまっているのでもうこの際本家本元にアップグレードした方が良いのでは?という事で意を決してアップグレートしました!笑


使い方はそのままに今まで制限がかかっていた所が開放された感じでかなりいい感じだと思います。


っと文章ばかりではわからないと思うので一つ例題を。。


まずこれがprint musicで最近作った譜面です。

このソフトだとTABに譜尾(音符の旗→♪こういうの)をつける事が出来ないんですね…(T . T)


上の譜面と合わせて見ないといけないので実は結構面倒なのです。。


でもFINALEで作ると…


お!ちゃんと旗ついてるじゃん(*≧▽≦)ノシ))


とまぁこんな感じで見やすく出来るのですよ^ ^

市販の譜面はほぼこれで作られてると言って良いソフトなので痒い所に手が届くんですよねー^ ^


そしてそしてもっと詰めればこういうのも…。。



TAB譜のみ!(*≧▽≦)ノシ))


これ実はかなり良いのですよ。

生徒さんとかはやはりTAB譜から勉強する事になると思うので上の音符の譜面って実質使ってなかったりします。

でも先ほどの感じだとそこを書かないとリズムがわからないのですよ…TAB譜に譜尾が付けられないので。。(T . T)


でも今回のこの仕様、これだとTAB譜だけで完結してしまうのでTAB譜だけの譜面!というのが出来てしまうわけです!^ ^


そしてそれは何を意味するかと言うと…


譜面の枚数が減る!


そうなんです。

譜面ってどうしても嵩張ってしまうんですよねー

何枚も何枚もあると生徒さんも混乱してわからなくなってしまう。。


僕の理想はズバリ

見開き2ページ(*≧▽≦)ノシ))


まぁ無理な奴は無理なのですが、ほんとあまり枚数を増やすと色々面倒なのですよ。

譜めくり出来なかったりね!


んでこのTAB譜のみ!と言うのが出来ると実質半分になります。


2段で作った譜面が4ページで作れたなら…TAB譜一段だと2ページで収まるんですねー^ ^

いやー素晴らしい!!


やはりやるならこれくらいの所までやった方が僕としてはスッキリします。

良い譜面、見やすい譜面が出来たらレッスンもし易いですし、一石三鳥くらいあるかな?笑


という事で、そんなこれからが楽しみで仕方ない今日この頃なのでした^ ^


…まぁお財布は痛いですがね…( ̄◇ ̄;)汗

という事でまたー♪

閲覧数:28回

最新記事

すべて表示

Kommentit


bottom of page